- うさぎのために長時間エアコンを付けているけれど臭う!
- しばらくエアコンを掃除していないからキレイかどうか分からない
こんなお悩みがある場合は、エアコンクリーニングをしてみるのはいかがでしょうか。
この記事では自分でエアコンを掃除する方法とプロに頼む方法を解説します。
実際に2021年6月にユアマイスターでエアコンクリーニングを頼んだ際の体験談も紹介していますので、頼むか迷っている方は参考にしてくださいね。
うさぎのお世話に空調管理は必須
うさぎは暑さや湿気に弱い動物なので、エアコンは梅雨の時期から付ける機会が増えてきます。
半年ぶりに付けたら変な臭いがする!と思ったらエアコンクリーニングをおすすめします。
まずは自分でできるエアコンクリーニング
業者に頼むのも良いですが、自分で掃除ができると安く済みます。
ただ、配管の奥や深い汚れは業者に頼んだ方が良いですよ。
フィルターを洗浄
エアコンのフロントパネルを開けると、黒いフィルターが付いています。
フィルターがグレーに見える場合はホコリがついている状態です。
フィルターを外し、掃除機でホコリを吸い取ってから水洗い、乾燥させてからエアコンに再度取り付けます。
意外と簡単にできるので、年に2回程度は行うと清潔にエアコンを使うことができます。
スプレーはより臭くなる可能性あり
エアコン洗浄用スプレーが販売されていますが、実は逆効果になることも。
スプレーの成分がエアコンの部品に付着したままになると、よりホコリが付きやすくなったり最悪の場合は故障の原因となったりしてしまいます。
素人ではエアコンのフィルターを掃除するまでに留め、臭いが改善されない場合はプロのエアコンクリーニング業者に頼みましょう。
エアコンクリーニングを依頼するメリット
エアコンクリーニングを業者に依頼するメリットは2つです。
空気の汚れや臭い対策に
エアコンの内部にたまったホコリやカビを掃除するためには、洗剤を付けてから高圧洗浄で洗い流す必要があります。
エアコンクリーニング業者では水に濡らしてはいけない部分をカバーしてから洗浄しますので、安心して掃除を依頼することができますね。
電気代の節約に
エアコン内部にホコリやカビが溜まっていると、空気の循環が悪くなり余計に電気代がかかってしまいます。
うさぎのためにエアコンを24時間稼働するのであれば、電気代は少しでも安く抑えたいところです。
エアコンクリーニング業者の選び方
数あるエアコンクリーニング業者からどのように選べばいいのか3つのポイントについて紹介します。
住んでいる地域が対応しているか
まずは住んでいる地域にエアコンクリーニングしに訪問してくれる業者を選ぶ必要があります。
ユアマイスターでは住んでいる地域から検索することができるので、いちいち対応してもらえるか確認する手間がかかりません。
料金
料金はフィルター掃除機能が付いているかどうかで2段階に設定されています。
フィルター掃除機能なしだと1万円前後、フィルター掃除付きだと2万円前後します。
エアコンクリーニングの依頼が多い6月や12月は相場が上がるので、できればその前に依頼すると時間の希望も選びやすくなります。
リビングと寝室のエアコン2台分など複数割引がある業者が多いので、まとめて依頼すると少しお得に頼めますよ。
よくあるオプション料金
エアコンクリーニングでよくあるオプションは3つです。
- 室外機クリーニング
- 防カビコート
- 駐車料金
室外機は掃除をすると多少電気代が抑えられますが、そこまで必要ではありません。
業者の車を停めておく駐車場が自宅にない場合は、コインパーキングなどの駐車料金を別途請求される場合があります。
複数台のエアコンクリーニングを頼んでいる場合は長時間停めておく必要があるため、できれば駐車料金を請求しない業者を選ぶと良いでしょう。
ユアマイスターでエアコンクリーニングを頼んでみた
私たちはGW明けあたりから源君のためにエアコンを付ける機会が増え、カビ臭いことが気になったのでエアコンクリーニングを依頼しました。
私たちは値段が比較的安く、担当地域が分かりやすいユアマイスターで業者を選びました。
簡単に予約できる
ユアマイスターから自分の住んでいる地域を選択すると、おすすめの業者が一覧で出てきます。
さらに希望の日程や料金などで検索結果を絞り込みます。
依頼する業者が決まったらメニューと第3希望まで日程を入力すると、24時間以内には訪問日程の返信がユアマイスターのマイページ上で届きます。
日程の変更や作業の疑問点があれば、メッセージをやり取りすることもできるので、とても便利ですよ。
エアコンクリーニングの事前準備
今回は源君が生活しているリビングに設置されているエアコンをクリーニングしてもらうことにしました。
エアコンクリーニング中は同じ部屋にうさぎがいるのは良くないと思い、寝室にケージごと移動させました。
実際、高圧洗浄など大きな音がするので移動させておいて正解でした!
また、エアコンの近くにある家具はあらかじめどかしておくと作業がスムーズに進むので片付けました。
掃除は丁寧かつスピーディーに
予約時間の1時間前に電話があり、「前の依頼が早く終わったので前倒しで訪問しても良いか」と打診されました。
自宅にいたため、早めに作業してもらえるのであればと了承しました。
エアコンクリーニング業者が訪問され、玄関先で自己紹介や今日の流れを説明してもらいました。
掃除道具を置く際には汚れないようブルーシートを敷いてくれていたので、家の中が汚れる心配がありません。
丁寧に説明をしながら素早くエアコン掃除を行い、汚れ具合についても教えてもらいました。
バケツの底に黒いホコリが溜まっています。
予約する際には掃除付きエアコンは2時間かかるとありましたが、実際の掃除時間は1時間半もかからずに完了しました。
最後にエアコン内に残っている水分を乾かすために、エアコンを3時間以上はつけっぱなしにしておくようアドバイスをもらい作業は終了です。
お手入れ方法やアフターフォローも
クリーニング作業が終了したら、エアコンの状態やお風呂場や洗面所がきれいになっているか確認します。
お風呂場は水滴までふき取ってもらって、使う前よりもきれいになるほどでした。
契約内容を確認しサインをしたら終了でした。お支払いは事前に登録したクレジットカードで支払うため現金の受け渡しもなく、追加料金も発生しませんでした。
私たちが今回エアコンクリーニングにかかった費用は15,500円でした。
*通常16,000円のところ、時間帯割で500円引きでした。
クリーニングにする前にも説明がありましたが、製造から10年以内のエアコンであれば万が一クリーニングによって故障してしまった場合の補償が付いていました。
また、クリーニングの仕上がりに納得がいかない場合は1週間以内であれば再施工を無料で行ってくれるサービスもありました。
アフターフォローがしっかりしている業者を選ぶと安心ですね。
エアコンクリーニングで臭いがなくなり快適に
エアコンクリーニングをしてもらって1週間経ちますが、気になっていた臭いがなくなりとても快適に使用することができています。
うさぎのために今まで以上に使用する機会が増えているので、こまめに自分でできるフィルター掃除は年に2回程度行っていこうと思います。
ぜひエアコンの臭いや汚れが気になる場合は、プロにエアコンクリーニングを依頼してみましょう。
エアコンクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】