うさぎの主な購入場所はペットショップ・うさぎ専門店・ブリーダーの3か所です。
それぞれの特徴や選び方について紹介しますので、ご自身に合った場所を選びましょう。
また、実際に行って感じたことも紹介しますので、参考にしてくださいね。
うさぎの購入場所その1:ペットショップ
一番身近にあるのがペットショップです。
最近では犬猫だけでなくうさぎ・ハムスター・フェレットなどの小動物の取り扱いもしている店舗が増えています。
ペットショップでうさぎを購入するメリット
- 比較的安くうさぎを購入できる
- 大きい音に対して慣れている
血統書なしのうさぎを購入できるので、血統書ありのうさぎより安くなる傾向があります。
他の動物の鳴き声や人の声などがある程度うるさい環境で生活しているので、家の中の生活音をあまり気にしなくても大丈夫な場合が多いです。
ペットショップでうさぎを購入するデメリット
- 店員さんのうさぎの理解度が低い場合がある
- うさぎやグッズの選択肢が少ない
店舗の差が大きい点ですが、犬や猫を中心に取り扱っているとうさぎに関する知識はあまりないという店員さんもいました。
購入後に分からないことがあっても対応がいまひとつの場合、かかりつけの動物病院を探すことをおすすめします。
また、うさぎの飼育グッズの種類や在庫が少ない場合があります。
私たちもケージが1種類しかなく使いにくいタイプだったので、飼育グッズはうさぎ専門店で購入しました。
うさぎの購入場所②:うさぎ専門店
ペットショップの中にはうさぎのみを取り扱っている専門店もあります。うさぎに特化しているため、うさぎや飼育グッズの種類が豊富です。
うさぎ専門店でうさぎを購入するメリット
- うさぎの知識が豊富な店員さんが多い
- アフターフォローがしっかりしている
- うさぎやグッズの種類が豊富
うさぎを実際に飼っているという店員さんが多く、飼育に関する疑問を飼い主目線で答えてもらえます。
うさぎの爪切りやブラッシングなどを自分でお世話するのが難しい場合、うさぎ専門店でお手入れをしてもらえることもあります。
また、ペットホテルとして預かってもらえることもあるので、サービス内容も確認しておくとよいですよ。
血統書付きのうさぎをメインに多くのうさぎを取り扱っています。飼育グッズの選択肢が多く、うさぎの好みに合うものを探す楽しみがあります。
うさぎ専門店でうさぎを購入するデメリット
- うさぎの価格が高め
- 店舗が多くなく、家から遠くなりがち
ペットショップよりはうさぎの価格が高い傾向でした。
うさぎ専門店では血統書付きのうさぎが多いため、平均価格がお高めです。
その分、飼育グッズの値引きやサンプルとしてお試しさせてもらえるなどのサービスが手厚い店舗もありますよ。
また、うさぎ専門店が家の近くにあればよいのですが、あまり店舗数が多くないため家から遠い可能性が高いです。
実際、私は車で1時間くらいの場所に2店舗あるため、たまにしか行けません。
うさぎの購入場所③:ブリーダー
血統書が付いていたり、ショーで入賞が狙えたりするうさぎを中心に繁殖を行っているのがブリーダーです。
ブリーダーからうさぎを購入するメリット
- 親や祖父母の性格や体型まで知ってから購入できる可能性が高い
- 珍しい品種のうさぎを購入できる
子ウサギを選ぶ際に親や祖父母も一緒に見ることができる場合があります。
うさぎの性格や体型は遺伝によって決まる部分が多いため、どのように成長する可能性が高いのかあらかじめ知ることができます。
ペットショップやうさぎ専門店ではネザーランドドワーフやホーランドロップイヤーなどの血統書付きうさぎを見かけることが多く、その他の品種はそこまで多くありません。
長毛種のアンゴラやたてがみがトレードマークのライオンヘッドなど珍しいうさぎを飼いたい場合はブリーダーに問い合わせをしてみましょう。
ブリーダーからうさぎを購入するデメリット
- うさぎの価格が高い
- 直接販売しているブリーダー自体が少ない
珍しい品種や品種の特徴がはっきりとしているうさぎはとても高価です。
ペットとしてかわいがる分にはそこまで求めなくていいのではないかと感じました。
また、ブリーダーからペットショップやうさぎ専門店へ販売を委託していることが多く、直接販売しているブリーダーはあまりいないようです。
私たちがうさぎを購入したのはペットショップ
私たちはまずうさぎ専門店へ行き、うさぎに関する初歩的なことを教えてもらいました。
その帰りに近所のペットショップにうさぎがいるのか見に行ったところ、源君と運命の出会いをしました。
アレルギー検査を内科で行い問題ないことを確認してから、源君をお迎えしました。
しかし、ペットショップで取り扱っているケージやキャリーなどグッズの種類が少なかったため、最初に行ったうさぎ専門店でうさぎ以外のグッズを購入しました。
うさぎの購入先まとめ
以上のことからうさぎの購入先を3か所紹介しました。
うさぎの色や品種にこだわりがなく、できるだけ安く購入したい場合はペットショップ。
初めてうさぎを飼うので、アフターフォローがあってグッズも色々こだわりたい場合はうさぎ専門店。
珍しいうさぎの品種や、血統書が付いていてショーにも出場したい場合はブリーダー。
しかし、どこで購入してもうさぎはかわいいですよ。