糖質制限は糖質を減らし、タンパク質を多く取ることがポイントです。
しかし、炭水化物に比べタンパク質は重量当たりの値段が高くなり、食費がかさむようになります。
痩せるためとはいえ、あまりお金をかけたくないすとね夫婦が工夫した点を紹介します。
炭水化物ってコスパ最強だね。
具体的な数字を比較してみます。
購入金額 | 1gあたりの値段 | |
米 | 5キロで2500円 | 0.5円 |
食パン | 1斤(360g)150円 | 0.4円 |
鶏むね肉 | 100gあたり80円 | 0.8円 |
豚肉 | 100gあたり150円 | 1.5円 |
牛肉 | 100gあたり250円 | 2.5円 |
千切りキャベツ | 1袋150gあたり100円 | 0.7円 |
冷凍ブロッコリー | 1袋140gあたり200円 | 1.4円 |
節約できる糖質制限食材
おからパウダー

生のおからより賞味期限が長く、保存可能。
120g入りで120円、水で戻すのでコスパ良し。
おススメの食べ方は、千切りキャベツと卵を混ぜて豚バラをのせて焼いてお好み焼き風に。
おっとがスイーツ作りも試しましたが、あまりうまくいきませんでしたね(笑)
![]() | おからパウダー(超微粉)国内製造品 500g 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 おから粉末 遺伝子組換え不使用 [01] NICHIGA(ニチガ) |



なべ(〆はなし、もしくは糖質ゼロ麺)

節約というよりは鍋さえあれば他のおかずがいらないのが、すとね夫婦流。
寒い時期であれば週の半分くらい鍋でもいいのでは??と思っています。
もちろん鍋の素にも糖質が多いものもありますが、すとね夫婦はあまり気にせず好きな味を楽しんでいました。
![]() | 【ニッスイ】寄せ鍋スープ、キムチ鍋スープ、もつ鍋スープ、塩ちゃんこ鍋スープ4種セット 各650g 3~4人分 ストレートタイプ |



セブンイレブン レトルト魚料理

セブンイレブンのサバの味噌煮、みぞれ煮が温めるだけでとてもおいしいです。

https://www.sej.co.jp/i/item/300108100192.html?category=173&page=1
1人分198円なので、2人分を作る手間を考えたらお得かと。
さばの水煮缶
190g入りで120円。1gあたり0.6円。
特にコレステロールが高めのよっめは健康診断前にドーピングのために食べます。
スライスした玉ねぎを電子レンジでチンして、サバの水煮缶とマヨネーズとマスタードを入れてサラダ風にするのがおススメです。
![]() |



油揚げ

5枚入りで100円。1枚25gなので、1gあたり0.8円。
キッチンバサミで油揚げを開いて、その上にケチャップとチーズをのせてトースターで焼くだけでピザ風になります。
まとめ
金銭面でも精神面でも無理をせずに継続することがダイエットの成功する秘訣だと思います。
ぜひ他にもおすすめの食材がありましたら、コメントなどで教えてください。
次は糖質制限中の飲み物を紹介します。