MENU

北欧旅行体験記④~マリメッコ本社とイッタラで買い物ツアー

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年9月に女友達と2人で10日間の北欧旅行に行ってきました。

4日目の様子を記録します。(9月16日火曜日)

旅行のきっかけ・参考にしたのはこちら↓

created by Rinker
¥1,540 (2025/10/13 02:24:50時点 楽天市場調べ-詳細)

出発と1日目の記録はこちら↓

前日(3日目)の記録はこちら↓

目次

マリメッコ本社で買い物&ランチ

カフェエスプラナーディでテイクアウトしたシナモンロールとソーセージを朝食にしました。
このシナモンロールが甘すぎず、食感もよく、今まで一番おいしいシナモンロールだったので、帰国日にもう一度テイクアウトし夫のお土産にしました。

10時に着くようにマリメッコ本社へ行きました。
雨がすごかったので、最寄駅からバスに乗り、少しでも歩く距離を短く。

嵐だったからか、10時前に建物の中に入れてもらえました。
ロビーにあるハンガーは自由に使えるので、濡れたコートをかけておきました。
オープン前から集まっているのは、ほぼ日本人でした。

入り口から入って左側にショップがあり、10時にオープンです。
正規品のコーナーの奥にアウトレット品のコーナーがあり、人気なのは端切れコーナーでした。
サイズが一部しかない洋服や、型落ち品のバスタオルや食器などもたくさんありました。

ユニッコ柄の長袖Tシャツとエコバッグとバスタオルと端切れを購入し、100ユーロ以上購入するともらえるトートバッグも無事ゲットです。
街中で正規品を見ていたため、大体の値段を把握していたため、アウトレットだとどれがどのくらい安くなっているのかがわかったので、お得にお買い物ができました。
また、マリメッコの会員になると10%OFFが適用されるようなので、紙に名前・電話番号・住所・メールアドレスなどを書いて渡せば、さらに安くなります。
免税手続きもスムーズにしてもらいましたが、結構大きめの紙袋に入っているのでなかなかこの後のパッキングで苦労しました。

入り口から入って右側には社員食堂があり、一般のお客さんも利用できます。
この日のメニューは3種類でした。

  • サラダバーとスープ
  • サラダバーとスープとソーセージのソテー
  • サラダバーとスープとチリビーンズ(ベジタリアンメニュー)


先にお会計をしてから席に案内されますが、大きなテーブルに隙間なく案内されるので、購入した荷物がなかなかかさばって大変でした。

お皿やナプキンがマリメッコでテンションが上がります!
サラダバーの奥にメインを受け取る場所と飲み物(コーヒー・紅茶・)とデザート(いちごヨーグルト)を取る場所があるので、見逃さないようにしましょう。

この日のスープはアンズダケというきのこのスープで、これがかなりおいしかったです。
サラダもいろんな味付けがあり、どれもおいしかったです。
12時近くに入店したので、日本人観光客が半分、社員さんが半分で、かなり満席に近い状態でした。
マリメッコの社員になったような気分が味わえ、とてもいい体験でした。

イッタラアラビアセンターでお宝発掘!

マリメッコ本社を出てイッタラアラビアセンターへ向かいます。
フィンランドの交通アプリ「HSL」で調べるといくつかのルートがあるようで、メトロとバスを乗り継いで行くことにしました。
しかし、このバスの乗り換えの駅でバス停が見つからず、20分ほど歩きまわって時間と体力の大幅ロス。

なんとかイッタラアラビアセンター(デザインミュージアム・アラビア)へたどり着きました。


2025年春にリニューアルされ、上階にミュージアム、2階にショップだったのが、2階にミュージアムも移設されました。

入って左側にミュージアムの展示品が並んでいます。

ガラスの色見本は濃さで全然イメージが変わるのが面白いですね。

ここでのお目当てはビンテージ品。
昔のデザインのものがかなり安く手に入るので、自分が気に入ったものを見つけるのが楽しいです。

ここで購入したのは4点。
Instagramで見かけてずっとほしかったピッチャー(ピンク)とビンテージのガラスボウル2枚と黄色の器です。
ビンテージは免税対象外ですが、3点で26.2ユーロと破格!
スタッフさんもすごくフレンドリーで楽しくお買い物ができました。

同じ建物内に図書館があり、天井がガラスで開放感たっぷり。
市民に親しまれているようで、素敵な空間で休憩しました。

ハカニエミマーケットとエスプレッソハウスで小休憩

たまたま乗ったバスがハカニエミ行きだったので、ハカニエミマーケット内をぶらぶら。
1階は生鮮食品、2階は雑貨やお土産を売っているお店があり、2階は半分くらいしか開いていませんでした。

1階の八百屋さんで、ランチでおいしかったアンズダケを発見!
日本でもリゾットやスープにできそうだったので、乾燥アンズダケを購入しました。

朝は大雨でしたが、マリメッコ本社を出るころから晴れて気温も上昇。
かなり歩き回って疲れたので、大好きなエスプレッソハウスでお茶をしました。
アイスカフェラテを頼んだら、このサイズ(笑)

屋外の食事は鳥との闘い

たくさん買い物をして荷物が増えたので、いったんホテルに戻り身軽に。
天気が良くなったので、ムイックという小魚の揚げ物を食べたいとオールドマーケットホールの横にある屋外マーケットへ行くことにしました。

ムイック・ジャガイモ・ミックスベジタブルの1皿とビールもどきを注文。
屋台の裏側にイートインができるテントがありますが、そこには大量の鳥(すずめより少し大きめのサイズ)。
テーブルクロスにふんが付いているように、鳥が隙あらば食べ物を奪いに来ます。
ムイックはおいしかったですが、落ち着かない食事でした(泣)

また雨が強くなったのでカンピに戻って、ウインドウショッピングとスーパーの偵察。

最近、夫婦でドはまりしている「スカイチーム」というボードゲームが人気No2に選ばれていて、嬉しくなりました。
ゲームのうまさというよりは、限られた手数の中でいかに協力できるかが鍵となるゲームです。

created by Rinker
¥5,120 (2025/10/13 12:27:03時点 楽天市場調べ-詳細)

地下にあるKスーパーはとても大きく、見ごたえ抜群!

マリメッコのナプキンの品ぞろえが豊富!

まさかのスーパーにまで毛糸が売っているとは…
マリメッコの紙袋もありました。

サーモンスープを飲んでいて、ディルのおいしさに目覚めたので、乾燥ディルをお土産に。
軽くてかさばらないので、おすすめです。

ある程度大きなスーパーなら、お寿司やおにぎりが売っているのに驚きました。

サーモンを中心としたお寿司が量り売りで買えるので、ホテルで食べました。
日本から持ってきた青さの味噌汁と昨日の惣菜とともに夕飯にしました。
寿司のネタは意外と新鮮で、ご飯もちょうどいい硬さ。思ったよりもおいしかったです。

ファッツェルのゲイシャのコーンアイスがとても濃厚でおいしいのでおすすめです。

次の日の記録↓

目次