2020年、埼玉県所沢市にオープンした角川武蔵野ミュージアム。
YOASOBIが紅白歌合戦で使用した場所として一躍有名になりました。
しかし、口コミや評判を見ると意外とつまらないという意見も多く、どのような施設なのか気になっていませんか。
そこで、2022年2月実際に角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。
これから角川武蔵野ミュージアムに行こうと考えている方に向けて、行く前に知っておくと便利な情報を紹介します。
角川武蔵野ミュージアムへ行く前に抑えておきたいポイント
実際に角川武蔵野ミュージアムに行くことを検討したときに、チケットや滞在時間について少し分かりにくいと感じたポイントがありました。
角川武蔵野ミュージアムに行く前に知っておくと、お得になる情報ですのでぜひ参考にしてください。
チケットが分かりにくいので注意
角川武蔵野ミュージアムには4種類のチケットがあります。
- 浮世絵劇場 from Paris
- マンガ・ラノベ図書館
- KCM スタンダードチケット
- KCM 1DAY パスポート
人気の本棚劇場に入れるのは「KCM スタンダードチケット」と「KCM 1DAY パスポート」の2種類です。
マンガ・ラノベ図書館に入れるチケットは「マンガ・ラノベ図書館」と「KCM 1DAY パスポート」です。
しかし、他のチケットを購入している場合でも当日に「マンガ・ラノベ図書館」用チケットを追加購入することも可能です。
私はKCM スタンダードチケットを購入してから行きました。
現地に行ってからマンガ・ラノベ図書館も入れないことを知り、結局は本棚劇場のところで満足したため追加購入はしませんでした。
クーポンはないけれどKLOOK(クルック)経由で購入すれば安くなる
角川武蔵野ミュージアムのチケットを購入する際に、少しでもお得に買えるクーポンは残念ながらありませんでした。(2022年2月時点)
しかし、KLOOKというチケット販売サイトから購入すれば、定価よりも少し安く購入できます。
お得なクーポンはKLOOKのアプリをダウンロードしてから、チケットを購入する際にクーポンコード「BetterOnApp」と入力するだけ!
チケットを5%OFFで購入することができます。
滞在時間は決められている?入口スタッフに聞いた裏技
4種類のチケットの中で1日時間を気にせずに楽しみたい場合は「KCM 1DAY パスポート」がおすすめですが、その他のチケットは滞在時間が決まっています。
今回私たちが購入した「KCM スタンダードチケット」の場合、どのように時間を管理しているか会場のスタッフに聞きましたので紹介します。
チケットは1時間ごとに入場する時間を指定して購入します。
例えば13時~のチケットを購入した場合、そのチケットで入場できる本棚劇場のエリアに13時から入れます。
一度本棚劇場に入場しても、外にある施設やトイレなどに行くために3時間以内である16時までであればチケットを見せることで再入場が可能です。
16時前に一度本棚劇場に入ってしまえば、閉館時間まで本棚劇場のエリアから出なければ滞在可能となっているそうです。
そのため、エリアの出入りが自由にできる時間が3時間であると考えれば、3時間以上滞在することは可能になります。
駐車場は離れている場所の方が200円安く済む
角川武蔵野ミュージアムには第1~第3駐車場まであり、どちらも30分ごとに200円という値段です。
第1駐車場は角川武蔵野ミュージアムから近いですが、1日の最大料金が800円となっています。
一方、少し離れた位置にある第2・第3駐車場は1日の最大料金が600円のため、200円安く駐車が可能です。
チケットの制限時間が3時間あるため、おそらくほとんどの方が最大料金を支払うことが多いでしょうから少しでも駐車場料金が安い方が良ければ第2・3駐車場をご利用してください。
角川武蔵野ミュージアムの口コミ・評判
角川武蔵野ミュージアムに対する口コミや評判を調べました。
良い口コミ・評判
- いろいろな本を読んだり見たりしたい人におすすめ
- インスタ映えする
- 期間限定の企画展あり
悪い口コミ・評判
乱雑に置かれてるようで何故かオシャレに見えてしまうインテリア📚
RECOTRIPPより
メインの本棚劇場は圧巻です。
20ふん毎に本棚劇場内ではプロジェクションマッピングが4分間行われます。
好きな作家を探すのは結構難しいかと、、、。
1日券は早めに行かないと売り切れになってしまいます💦
入場時間も時間帯で規制されていて本棚の所は3時間滞在でき、再入場も可能です
- 本が探しにくい
- アクセスが悪い(所沢駅と東所沢駅を間違えた)
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた
実際に角川武蔵野ミュージアムに行った時の様子を紹介します。
駐車場は観光情報物産館 YOT-TOKO(よっとこ)がおすすめ
駐車場は角川武蔵野ミュージアムの駐車場もありますが、連絡歩道橋を渡った先の観光情報物産館 YOT-TOKO(よっとこ)に停めました。
第2・3駐車場と同じ料金体系ですが、近くに所沢の特産品が買えたり軽食が食べられたりする施設があるため、お土産が欲しい方にはおすすめです。
サクラタウンの中にグッズ売り場やカフェも
角川武蔵野ミュージアムに併設されているサクラタウンの中にマンガ・ラノベ・画集など多種多様な本と関連グッズが置かれているショップがありました。
そのほか飲食店もいくつかありましたので、1日遊べる観光地ですね。
YOASOBIが紅白でパフォーマンスしたのは本棚劇場
「KCM スタンダードチケット」で入場できる本棚劇場は4階と5階の2フロアが吹き抜けになっています。
20分に1回、4分間のプロジェクションマッピングが行われていて、2020年の紅白歌合戦でYOASOBIがパフォーマンスした場所として有名になりました。
本棚にはジャンルごとに本や漫画が配置されていて、図書館や本屋とは違った楽しみ方ができます。
手に取ってパラパラと見るのも良し、椅子に座ってじっくり読み込むのも良しです。
いつも読んでいるジャンル以外の本に触れる機会があると、読書の幅が広がって楽しいですよね。
ついつい読み込んでしまって3時間以上滞在していました。
穴場のご当地メニューが多い「武蔵野樹林パークカフェ」
角川武蔵野ミュージアム内にもカフェやレストランはありますが、隣の敷地にある武蔵野樹林パークカフェでお茶をしました。
狭山茶やご当地の食べ物を中心に販売されていて、ちょっと変わったものを食べたい方におすすめです。
ただし、屋外のテラス席しかない点は注意が必要です。
このカフェの近くに「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」のオブジェが展示されていました。
角川武蔵野ミュージアムは本好きの人なら1日じゃ足りないほど満喫できる
角川武蔵野ミュージアムは、本や漫画を読むのが好きな人にとっては天国のような場所です。
本棚劇場やマンガ・ラノベ図書館で好きなだけ興味のある本を読むことができます。
少しアクセスが悪い立地ですが1日楽しめる施設ですので、気になる方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。